技術職の転職が難しい理由と成功の秘訣
技術系の転職は難しいと言われます。
その理由は3つあります。
- 即戦力が求められる
- 特定の専門分野に技術が特化しすぎている
- 新しい技術に対応できない
本稿では、技術職の転職が難しい理由の解説と、それでも転職を成功させるための秘訣を紹介します。
技術職の転職が難しい3つの理由
冒頭で挙げた、技術系の転職が難しい3つの理由について詳しく解説していきます。
1.即戦力が求められる
メーカーが中途採用で重視する点は、やはり即戦力になるかどうかです。
大抵の場合、社員の退職によりできた穴を埋めるために求人を出すため、どうしても即戦力を希望します。
退職された社員は、他社へ転職しても十分やっていけるほど技術力が高かった場合が多く、同等の技術力を求められることになります。
逆に、高い技術力を持っていれば、有利に転職を進められるということにもなります。
2.特定の専門分野に技術が特化しすぎている
アナログ回路設計者の場合、専門分野が特化しすぎている場合が多く、転職先の分野がかなり狭まってしまいます。
同じアナログ回路に属する「電源・パワエレ・高周波」でも、それぞれ専門的に習得している技術が異なっています。
ある程度広く知識を持っている方が選択肢は増えますが、専門知識がそのまま活かせる会社を見つければ、特化型の方が圧倒的に有利になるでしょう。
3.新しい技術に対応できない
技術は日々進化しています。
20代で学んだ最新技術も、30代になる頃には一般化、または陳腐化していることも少なくありません。
常に最新の技術の動向を把握し、勉強していなければ、技術系メーカーへの転職は難しくなります。
技術系転職は何歳まで可能か?
即戦力を求めるため、メーカー側としては30歳前後で技術力のある人を希望します。
20代であれば、「これから育てていく」という考えもできるため、最低限の技術があれば採用される可能性もあります。
30代では、やはり即戦力となれる技術力がないと厳しいでしょう。
40代となると、余程会社側の要望とマッチしているか、高いマネジメント力を持っていないと難しいでしょう。
女性の技術系転職
歴史のある大手メーカーほど、採用決定権のある幹部社員に古い意識がある人が少なくありません。
筆者が以前勤めていた会社でも、「女性は結婚、妊娠で抜けるから採用したくない」と言っている方もいらっしゃいました。
ただ、会社全体がそうではなくて、性別で採用条件に差を付けない幹部社員もいて、そういった部署はマネージメントがしっかりしていて、女性もイキイキと働いていました。
ですから、採用面接の際に女性の採用についての考えをしっかり聞いておくのが良いでしょう。
それで採用されないような会社・部署なら、働けたとしても楽しく仕事はできないでしょう。
転職先の職種
アナログ回路設計者は、やはり同業種・同職種に転職する場合が多いですが、保有スキル・知識を活かせれば未経験職種でも問題なく転職ができます。
例えば、車載機器の設計者であれば、車載アプリケーションの情報を必要としている半導体メーカーへのアピールができるでしょう。
外資系半導体メーカーや商社のFAE・技術営業として転職される方もいます。
少し変わったところでは、コンサル・調査会社への転職も考えられます。
特定の技術に特化しているよりは、幅広い知見を持っていた方が有利かもしれません。
このように、未経験職種であっても、自身のスキルの有用性を上手く伝えることができれば、未経験職種でも年収アップも狙えるでしょう。
技術系転職を成功させる秘訣
日頃からやっておくこととして、以下の3つが挙げられます。
- 専門技術を磨く
- 最新技術の動向確認
- 他部署の業務に興味を持つ
技術力の向上はもちろん、他部署の仕事にも興味を持って知見を広げておくことで、転職の際の選択肢を増やすことができます。
次に、実際に転職を成功させるまでの流れを説明していきます。
1.転職サイトで広く情報を仕入れる
はじめに、転職サイトに登録し、どういった求人が出ているかを調べます。
このとき、技術職に強い転職サイトを選びましょう。
この時点では、転職しようかどうか迷っている程度でも構いません。
情報を仕入れることで、転職するかしないかの意思を固めることにも繋がります。
幅広く情報を得るならdoda(デューダ)がおすすめです。
2.転職エージェントに登録する
転職する意思が固まれば、転職エージェントに登録しましょう。
転職エージェントに登録することで、非公開案件も紹介してもらうことができます。
また、自身の専門技術とマッチングの高い求人を紹介してもらえるというメリットもあります。
特に自分の保有技術とマッチした提案をしてくれるのがJACリクルートメントです。
専門的な技術知識がなく、的外れな提案をしてくるエージェントが多い中、JACリクルートメントはピンポイントでマッチした求人の提案をしてくれるので、技術者なら登録しておいた方が良いエージェントです。
未経験分野へ進みたい場合や、マイペースで活動したい場合は、転職サイトから自分で応募する方が向いているでしょう。
3.企業の評判をチェックする
応募する企業が絞れてきたら、その会社の評判をチェックしましょう。
退職した社員のクチコミは非常に参考になります。
様々なサイトがありますが、中でも『転職会議』は信憑性が高いと感じられます。
【公式サイト】https://jobtalk.jp
4.転職エージェントと上手く付き合おう
転職エージェントは、転職者の入社が決まって初めて報酬が得られます。
そのため、少し強引に入社を進められているように感じる部分もあります。
それを踏まえた上で上手く付き合っていけば、求人サイトだけでは見つけられない良い求人を紹介してもらえます。
「自分にあった求人」を紹介してもらうためにも、しっかりと要望を伝えてコミュニケーションを取る必要があります。
どうしても合わないと感じたエージェントなら、我慢せずに担当の変更をお願いしてみましょう。
転職が上手くいかない人のための転職エージェントとの付き合い方
技術者の転職に強いエージェント
技術者の転職なら登録必須!企業ごとに担当が付いていて求人内容の理解が深いので、こちらのスキルや要望にあった求人をピンポイントで提案してくれます。外資系の求人が多いのも特徴です。
エンジニア、研究開発職の出身のコンサルタントが配置されているので、より深いコンサルティングを受けることができます。他のエージェントに比べ、幅広く求人を紹介してもらえるのも特徴です。