新着記事

負性抵抗の原理と回路例

負性抵抗とは、マイナスの抵抗値を持った素子、または回路で、印加する電圧が大きくなると電流が減少するという特性を持っています。 負性抵抗となる素子としては、トンネルダイオードやサイリスタがありますが、本稿ではオペアンプやトランジスタを使った能動的な回路の動作や用途について解説してい…

【逆トラ】トランジスタを逆接続することの問題点

逆トラとは、トランジスタを逆接続することです。 通常は逆接続は禁止されていますが、例外的に使用できる場合や、想定外の動作時に逆トラ動作になってしまうこともあります。 本稿では、トランジスタの逆接続時の動作と問題点について解説していきます。 逆接続時の動作 トランジスタの逆接続の例…

ファンアウトの意味と計算方法

ファンアウトとは、1つのデジタルIC出力に接続できる入力回路の最大数です。 ファンアウトは出力回路の電流能力で決まり、ファンアウトの小さいICの場合、出力信号が減衰してしまって正常に伝達できなくなります。 本稿ではファンアウトの考え方、計算方法について解説していきます。 ファンア…

CMOSレベルとは?TTLレベルとの違い

CMOSレベルとは、一般的なCMOSロジックICの入出力条件です。 TTLレベルと違い、電源電圧:VDDに依存します。 TTLレベルとは【代表的なICと回路図】 CMOSレベルの規格 CMOSレベルの一般的な規格は下記のようになります。 Hiレベル入力電圧 0.7×VDD Loレ…

TTLレベルとは【代表的なICと回路図】

TTLとは、Transistor Transistor Logicの略で、バイポーラトランジスタで構成されたロジックICのことです。 代表的なのはTI社の7400シリーズの汎用ロジックICです。 TTLレベルとは、TTLの入出力条件のことを指します。 TTLレベルの規格 製品によ…

40代・ブランク3年で転職に成功するまでの体験談

製造業(メーカー)で半導体設計・電子回路設計を経験した筆者が、退職後3年のブランクを経て転職に成功するまでの過程を紹介します。 40代でも良い求人はたくさんあるし、ブランクも全く影響しませんでした。 はじめにやること はじめの準備としてやったことは2つ。 転職活動専用のメアドの作…

転職エージェントと転職サイトの違い・使い分け

転職エージェントは、企業と転職したい人の間に入って転職の支援をするサービスです。 一方、転職サイトは企業からの求人を掲載しているサイトで、転職したい人が希望の求人を見つけて自ら応募することになります。 実際に転職エージェントと転職サイトを使ってみて分かった、それぞれのメリット・デ…

入力トレラント、出力トレラントとは

CMOSロジックICのトレラント機能は、電源電圧以上の電圧を入力、または出力に入力することができる機能。 トレラント機能には入力トレラントと出力トレラントがあり、それぞれ入力に電源電圧以上の電圧を入力できること、出力に電源電圧以上の電圧を入力できることを意味します。 本稿では、ト…

転職が上手くいかない人のための転職エージェントとの付き合…

転職が上手くいかない人は、転職エージェントとの付き合い方が上手くいっていない場合があります。 人と人との付き合いなので、どうしても相性の良し悪しがあります。 自分に合った転職エージェントを見つけることで、転職の成功率はグッと上がるはずです。 実際に転職エージェントを使ってみて感じ…

レベルシフト回路の必要性と動作原理

レベルシフト回路とは、クロックなどのデジタル信号のHiレベルを変換する回路です。 信号の出力側デバイスの電源電圧と受け側の電源電圧が異なる場合に、Hiレベルと電源電圧を合わせるために用いられます。 本稿では、レベルシフト回路の用途と回路例について解説していきます。 レベルシフト回…

転職して年収を上げるにはどうすればいいか

電子回路設計・半導体エンジニアなどの製造業技術者が転職して年収を上げるにはどうすればよいのか。 年収アップがどれくらい見込めるかなどについて解説していきます。 会社の選び方で決まる 製造業(メーカー)の場合、年収は年齢やキャリアによって決まっている場合がほとんどです。 その会社の…

オペアンプを使った加算回路の使用例と動作原理

加算回路とは、足し算(加算)の演算ができる回路です。 オペアンプを使った加算回路では、複数のアナログ信号の足し算ができます。 本稿では加算回路の動作原理や特徴・用途について解説していきます。 加算回路の回路図 オペアンプの加算回路には反転加算回路と非反転加算回路の2つがあります。…