ペリフェラルとは?

ペリフェラルとは、周辺機器を表す言葉で、英語のPeripheral(意味:周辺)からきています。
PCにおいてはディスプレイ、プリンターハードディスク、デジカメなどの周辺機器を指しますが、マイコンにおいては外部機器を制御するブロックをペリフェラルと呼びます。

マイコンの外部に接続されるデバイスをペリフェラルと呼ぶ場合もあります。

ペリフェラル
動画で電子回路の基礎を学ぶ

Analogistaでは、電子回路の基礎から学習できるセミナー動画を作成しました。

電子の動きをアニメーションを使って解説したり、シミュレーションを使って回路動作を説明し、直感的に理解しやすい内容としています。

これから電子回路を学ぶ必要がある社会人の方、趣味で電子工作を始めたい方におすすめの講座になっています。

電子回路を動画で学ぶ

【内容】

  • 電気回路の基本法則
  • 回路シミュレータの使い方
  • コンデンサ・コイルとインピーダンス
  • フィルタ回路
  • 半導体部品の基礎
  • オペアンプの基礎
関連記事
コレクタ接地(エミッタフォロワ)回路の特徴と使い方

コレクタ接地回路とは、バイポーラトランジスタのコレクタを入出力共通端子とし、ベースを入力、エミッタを出力として使う回路です。 電流増幅率が高く、電圧増幅作用がない(1倍)という特徴を持ちます。 出力(エミッタ)が入力電圧に追従することから、エミッタフォロワとも呼ばれます。 本稿で…

CMOSレベルとは?TTLレベルとの違い

CMOSレベルとは、一般的なCMOSロジックICの入出力条件です。 TTLレベルと違い、電源電圧:VDDに依存します。 TTLレベルとは【代表的なICと回路図】 CMOSレベルの規格 CMOSレベルの一般的な規格は下記のようになります。 Hiレベル入力電圧 0.7×VDD Loレ…

転職エージェントと転職サイトの違い・使い分け

転職エージェントは、企業と転職したい人の間に入って転職の支援をするサービスです。 一方、転職サイトは企業からの求人を掲載しているサイトで、転職したい人が希望の求人を見つけて自ら応募することになります。 実際に転職エージェントと転職サイトを使ってみて分かった、それぞれのメリット・デ…

シャント抵抗を使った電流測定の方法

シャント抵抗とは、電流を測定したり検出したりするために使う抵抗です。 測定したい電流が流れている経路に直列に挿入し、シャント抵抗によって発生した電圧降下を測定することで、オームの法則より電流値に換算することができます。 本稿では、シャント抵抗を使った電流測定の方法、電流センスアン…