サレンキー型2次フィルタの特性と設計計算

サレンキー型2次フィルタ

サレンキー(Sallen-Key)型フィルタとは、VCVS型(電圧制御電圧源型)アクティブフィルタを構成する方法です。

本稿では、サレンキー型の2次ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの設計方法や特性について解説していきます。

2次ローパスフィルタ(LPF)

サレンキー型の2次ローパスフィルタはこのような回路です。

サレンキー型2次ローパスフィルタ

伝達関数、カットオフ周波数、Q値は以下の式で表されます。

サレンキー型2次フィルタ伝達関数
サレンキー型2次フィルタカットオフ周波数
サレンキー型2次フィルタQ値

設計計算

計算を簡単にするため、R1=R2=Rとすると、

サレンキー型フィルタ計算

となります。
カットオフ周波数fcに√C1を代入すると、

サレンキー型フィルタ計算

これより、C1、C2を求めると、

サレンキー型フィルタ計算

となり、カットオフ周波数とQ値を決めればC1、C2の値を計算できます。

例えば、R1=R2=10kΩ、Q値を1とすれば、

C1=31.8nF、C2=8.0nFと計算できます。

周波数特性

下図の回路で、R1=R2=10kΩ、カットオフ周波数=1kHzとして、Q値を振った場合の周波数特性をLTspiceで確認してみます。

サレンキー型ローパスフィルタシミュレーション回路 サレンキー型ローパスフィルタ周波数特性

減衰特性は-40dB/decadeとなっていることが分かります。

増幅する場合

先述の回路ではオペアンプがボルテージフォロワ型になっているため、増幅作用はありません。

ボルテージフォロワとは?オペアンプを使ったバッファ回路

下図のように非反転増幅型にすることで、増幅することができます。

サレンキー型ローパスフィルタ増幅回路

増幅率は、

増幅率

で計算できます。
下図の条件でシミューレーションを行うと、カットオフ周波数以下ではゲインが20dB(10倍)となっていることが分かります。

サレンキー増幅回路 サレンキー増幅回路周波数特性

2次ハイパスフィルタ(HPF)

サレンキー型の2次ハイパスフィルタはこのような回路です。

サレンキー型2次ハイパスフィルタ

伝達関数、カットオフ周波数、Q値は以下の式で表されます。

伝達関数、カットオフ周波数、Q値

設計計算

計算を簡単にするため、C1=C2=Cとすると、

サレンキー型フィルタ計算

となります。
カットオフ周波数fcに√R2を代入すると、

サレンキー型フィルタ計算

これより、R1、R2を求めると、

サレンキー型フィルタ計算

となり、カットオフ周波数とQ値を決めればR1、R2の値を計算できます。

例えば、C1=C2=10nF、Q値を1とすれば、

R1=8kΩ、R2=32kΩと計算できます。

周波数特性

下図の回路で、C1=C2=10nF、カットオフ周波数=1kHzとして、Q値を振った場合の周波数特性をLTspiceで確認してみます。

サレンキー型2次HPFシミュレーション回路
サレンキー型2次HPFシミュレーション

減衰特性は-40dB/decadeとなっていることが分かります。

増幅する場合

ローパスフィルタの場合と同様に、非反転増幅型にすることで増幅することができます。
下図の回路でシミュレーションを行います。

サレンキー型2次HPFシミュレーション回路

カットオフ周波数以上ではゲインが20dB(10倍)となっていることが分かります。

サレンキー増幅回路周波数特性
関連記事
ベース接地回路の特徴と用途

ベース接地回路とは、バイポーラトランジスタのベースを入出力共通端子とし、エミッタを入力、コレクタを出力として使う回路です。 電圧増幅率が高く、電流増幅作用がない(1倍)という特徴を持ちます。 ベース共通回路、ベースコモン回路とも呼ばれます。 INDEXベース接地回路の特徴ベース接…

オペアンプを使った微分回路の動作原理をシミュレーション波…

微分回路(微分器)とは、入力波形を時間微分した電圧(傾き)を出力する回路です。 微分回路の用途としてはハイパスフィルタやDC成分除去回路などがあります。 合わせて学習 オペアンプ回路の基礎と設計計算の方法 INDEX微分回路の原理微分回路の計算と波形微分回路の動作を解説微分回路の…

コンパレータの設計方法とヒステリシスの作り方

コンパレータとは、2つの入力電圧を比較して出力を切り替える回路です。 非反転入力端子(+端子)の電圧の方が高ければ出力電圧はHi、反転入力端子(-端子)の電圧の方が高ければ出力電圧はLoとなります。 片側の入力電圧を固定して閾値とし、もう一方の電圧が閾値より高いか低いかを判定する…

D級アンプの回路と動作原理

D級アンプとは、スイッチング動作により矩形波を生成し、入力信号レベルに応じてパルス幅を変調して出力する方式です。 スイッチング動作なので効率が良く、90%を超える高効率も可能です。 デジタルアンプ、スイッチングアンプという呼び方もされます。 A級、B級、C級、D級アンプの違い I…

電流帰還バイアス回路の原理と設計計算の方法

電流帰還バイアス回路とは、エミッタ抵抗によって負帰還(フィードバック)を構成し、ベース電流(バイアス電流)を制御することができる増幅回路です。 エミッタ接地回路と比べ電圧利得は下がるが、周波数特性、ノイズ、歪みが改善し、温度変化によるばらつきも抑えられます。 エミッタ接地回路の特…