サレンキー型3次フィルタの特性と設計計算

前回はサレンキー型2次フィルタについて解説しましたので、本稿ではサレンキー型の3次ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの設計方法や特性について解説していきます。

サレンキー型2次フィルタの特性と設計計算

3次ローパスフィルタ(LPF)

サレンキー型の3次ローパスフィルタはこのような回路です。

サレンキー型の3次ローパスフィルタ

1次フィルタの後ろに2次のアクティブフィルタが接続された形になります。

伝達関数は以下の式で表されます。

サレンキー型の3次ローパスフィルタの伝達関数

設計計算

R1<<R2=R3とすることで、1次フィルタと2次フィルタをほぼ分けて考えることができます。
ここでは、R1=1kΩR2=R3=100kΩとします。

一次フィルタは単純なRCフィルタなので、カットオフ周波数は

カットオフ周波数

となります。
カットオフ周波数を1kHzとすると、C1=0.159uFとなります。

2次フィルタは前回の記事で解説した通り下記の式でC2、C3を求めることができます。

サレンキー2次フィルタ計算

カットオフ周波数を1kHz、Q値を1とすると、C2、C3はC2=3183pFC3=796pFとなります。

全体でのQ値は掛け算となり、1次フィルタのQ値が1/√2、2次フィルタが1なので、Q=0.707となります。

周波数特性

上記で求めた定数に近いものをE24系列から選んで、C1=0.16uF、C2=3300pF、C3=820pFとしてシミュレーションで周波数特性を確認します。

サレンキー3次LPFシミュレーション回路
サレンキー3次LPF周波数特性

Q=0.707なので、カットオフ周波数で-3dBとなっています。

また、減衰特性は-60dB/decadeとなっています。

3次ハイパスフィルタ(HPF)

サレンキー型の3次ハイパスフィルタはこのような回路です。

サレンキー3次HPS

1次のハイパスフィルタの後ろに2次のアクティブフィルタが接続された形になります。

伝達関数は以下の式で表されます。

サレンキー3次HPS伝達関数

設計計算

C1>>C2=C3とすることで、1次フィルタと2次フィルタをほぼ分けて考えることができます。
ここでは、C1=0.1uFC2=C3=1000pFとします。

一次フィルタは単純なRCのハイパスフィルタなので、カットオフ周波数は

カットオフ周波数

となります。
カットオフ周波数を1kHzとすると、R1=1.59kΩとなります。

2次フィルタは、下記の式でR2、R3を求めることができます。

サレンキー2次フィルタ計算

カットオフ周波数を1kHz、Q値を1とすると、R2、R3はR2=79.6kΩ、R3=318kΩとなります。

周波数特性

上記で求めた定数に近いものをE24系列から選んで、R1=1.6kΩ、R2=82kΩ、R3=330kΩとしてシミュレーションで周波数特性を確認します。

サレンキー3次HPFシミュレーション回路
サレンキー3次HPF周波数特性

ローパスフィルタ同様、Q=0.707なので、カットオフ周波数で-3dBとなっています。

また、減衰特性は-60dB/decadeとなっています。

関連記事
負性抵抗の原理と回路例

負性抵抗とは、マイナスの抵抗値を持った素子、または回路で、印加する電圧が大きくなると電流が減少するという特性を持っています。 負性抵抗となる素子としては、トンネルダイオードやサイリスタがありますが、本稿ではオペアンプやトランジスタを使った能動的な回路の動作や用途について解説してい…

スイッチングレギュレータの位相補償のやり方と位相余裕の計…

スイッチングレギュレータ(DCDCコンバータ)の位相余裕を計算するのはそれほど難しくはありません。 伝達関数を使うので少し取っ付きにくいイメージがありますが、コツさえつかめば簡単です。 計算用のエクセルシートもご用意しましたので、数値を変えながらボーデ線図の変化を確認すればイメー…

ボルテージフォロワとは?オペアンプを使ったバッファ回路

ボルテージフォロワとは、オペアンプを使ったバッファ回路で、インピーダンス変換や回路の分離の用途で使われます。 増幅率が1倍で、入力インピーダンスが大きく、出力インピーダンスが低いという特徴があります。 合わせて学習 オペアンプ回路の基礎と設計計算の方法 INDEXボルテージフォロ…

定電流源回路の仕組みと設計方法

定電流源とは、負荷のインピーダンスに関係なく一定の電流を流し続ける回路です。 内部抵抗が大きい(理想的には無限大)ため、負荷の変動によって電圧が変動します。 本稿では定電流源の仕組みと回路例、設計方法をご紹介していきます。 INDEX定電流源の仕組み定電流源回路電圧電流変換回路フ…

B級プッシュプル増幅回路とAB級アンプの特徴と動作原理

B級増幅回路とは、入力信号の上半分と下半分を別々のトランジスタで増幅して出力する方式です。 A級増幅回路より効率は良くなりますが、歪みが大きくなるのがデメリットです。 AB級増幅回路とは、A級とB級の中間の動作をし、高効率で歪みのない増幅回路です。 本稿では、B級、AB級の回路と…