UVLOとは?原理・機能・回路について解説

UVLOとは?

UVLOとはUnder Voltage Lock Outの頭文字を取ったもので、電源電圧がデバイスの安全動作電圧まで上昇するまでデバイスの動作を停止させておくための機能です。
低電圧誤動作防止、低電圧保護、UVP(Under Voltage Protection)と呼ばれることもあります。
しきい値はヒステリシスを持っており、動作状態から電源電圧が低下した場合にも誤動作を起こす前に停止させます。

LDOのような成り行きで起動させても問題が起こりにくい単純な回路には搭載されないことが多く、DCDCコンバータのような複雑な回路に搭載されています。

UVLOの回路と動作原理

UVLOの回路は下図のようなものです。

UVLO回路

電源電圧VINをモニタし、指定の電圧以上であることをコンパレータで判定するだけの単純な回路です。
通常、外部からのEnable信号とANDを取って内部回路の起動信号とします。

例としてDCDCコンバータの起動イメージを下記に示します。

UVLOタイミングチャート

この記事のキーワード

関連記事
電圧保持回路の役割と設計方法

電源保持回路は、バッテリなど外部から機器へ供給している電源が切断されても一定時間、機器内の動作電圧を保持する回路です。 外部電源が切断されると、再起動時に機器が正常に動作しない場合があります。 この問題を防ぐために電源保持回路が必要になるのです。 ※電源バックアップと呼ばれること…

飽和からの復帰時のレギュレータのオーバーシュートに要注意

LDOやDCDCコンバータなどのレギュレータ回路において、入出力飽和状態から復帰の際に大きなオーバーシュートが観測されることがあります。 車載システムでは特にバッテリ電圧の変動幅、スルーレート共に大きくなりますので対策が必要です。 ここでは、電源の飽和復帰時にオーバーシュートが大…

LEDドライバとは?仕組みや動作原理を基礎から解説

LEDドライバとは、LEDを発光させるための駆動回路です。 LEDドライバの役割には、 LEDのオン/オフの切り替えを行う LEDに供給する電流を制御して一定の明るさに保つ 輝度を調整する などがあります。 INDEXLEDを発光させるには?LEDドライバの仕組みと原理定電流LE…

リチウムイオン電池の充電制御の仕組み

リチウムイオン二次電池の充電では、できるだけ速く充電すると共に、安全に充電することが求められます。 本稿では、代表的なリチウムイオン電池の充電サイクルや直列接続時の充電の注意点について解説していきます。 関連製品 リニア充電IC一覧 スイッチング充電IC一覧 INDEX代表的な充…