オペアンプを使った加算回路の使用例と動作原理

オペアンプを使った加算回路

加算回路とは、足し算(加算)の演算ができる回路です。
オペアンプを使った加算回路では、複数のアナログ信号の足し算ができます。

本稿では加算回路の動作原理や特徴・用途について解説していきます。

加算回路の回路図

オペアンプの加算回路には反転加算回路と非反転加算回路の2つがあります。
反転加算回路はオペアンプの反転増幅回路の応用で、非反転加算回路は非反転増幅回路の応用です。

反転加算回路の回路図は以下のようになります。

反転加算回路

非反転加算回路はこのような回路です。

非反転加算回路

動作原理

2つの加算回路について、それぞれ出力電圧の導出とシミュレーションによる動作確認を行っていきます。

反転加算回路

まずは出力電圧の計算式を導出します。

加算回路動作原理

バーチャルショートにより、反転入力端子の電圧は0Vです。
よって、抵抗R1、R2に流れる電流I1、I2はそれぞれ

加算回路計算式
加算回路計算式

となります。
したがって、出力電圧VOUTは、

加算回路計算式

と計算されます。
ここで、R1=R2=Rfとすると、VOUTは、

加算回路計算式

となり、出力電圧は入力電圧の足し算だけで求めることができます。

下図の回路を使ってシミュレーションで動作を確認します。

反転加算回路シミュレーション回路図

VIN1を1V固定、VIN2を-5V~5Vまでスイープすると下図のようなになり、-(VIN1+VIN2)となっていることが確認できます。

反転加算回路シミュレーション波形

非反転加算回路

次に、非反転加算回路の動作を考えます。

非反転加算回路計算

非反転入力端子の電圧:V+は、R1とR2の抵抗分圧で決まります。

加算回路計算式

VOUTは、反転入力端子電圧:V-と抵抗Rs、Rfの比で計算できます。

加算回路計算式

バーチャルショートよりV+ = V-となるので、VOUTは、

加算回路計算式

と計算されます。
ここで、R1=R2=Rs=Rfとすると、VOUTは、

加算回路計算式

となり、出力電圧は入力電圧の足し算だけで求めることができます。

下図の回路を使ってシミュレーションで動作を確認します。

非反転加算回路シミュレーション回路図

VIN1を1V固定、VIN2を-5V~5Vまでスイープすると下図のようなになり、VIN1+VIN2となっていることが確認できます。

非反転回路シミュレーション波形

使用例、応用例

加算回路の用途・使用例としては、

  • 複数のセンサ出力の合成
  • オーディオミキサ

などがあります。

加算回路の用途

このように、入力を複数並列接続して合成することもできます。
この場合の出力電圧の計算式は、

加算回路計算式

となります。

この記事のキーワード

関連記事
インバーテッドダーリントン接続の特徴と発振対策

インバーテッドダーリントン接続とは、NPNトランジスタとPNPトランジスタ組み合わせて構成した高hFEの増幅回路です。 NPN-PNP接続はNPNトランジスタと等価、PNP-NPN接続のものはPNPトランジスタと等価となります。 PNP-NPN接続のものは疑似PNPと呼ばれること…

定電流源回路の仕組みと設計方法

定電流源とは、負荷のインピーダンスに関係なく一定の電流を流し続ける回路です。 内部抵抗が大きい(理想的には無限大)ため、負荷の変動によって電圧が変動します。 本稿では定電流源の仕組みと回路例、設計方法をご紹介していきます。 INDEX定電流源の仕組み定電流源回路電圧電流変換回路フ…

アクティブフィルターとは?特徴とメリットとデメリットを解…

アクティブフィルタとは、オペアンプを使ったフィルタ回路です。 パッシブフィルタと違い、フィルタに様々な特性を持たせることができます。 本稿では、アクティブフィルタとパッシブフィルタの違いと、アクティブフィルタの種類について解説していきます。 INDEXアクティブフィルタとパッシブ…

サレンキー型2次フィルタの特性と設計計算

サレンキー(Sallen-Key)型フィルタとは、VCVS型(電圧制御電圧源型)アクティブフィルタを構成する方法です。 本稿では、サレンキー型の2次ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの設計方法や特性について解説していきます。 INDEX2次ローパスフィルタ(LPF)設計計算周波数…

ダーリントン接続の特徴と用途

ダーリントン接続とは、トランジスタのエミッタをもう一つのトランジスタのベースに接続して使う方法で、このような接続をした回路をダーリントントランジスタと呼びます。 ダーリントントランジスタとして、1つのパッケージ内に統合された製品もあります。 ダーリントン接続は、非常に高い電流増幅…