バンドパスフィルタ回路の原理と設計計算方法
バンドパスフィルタとは、特定の周波数帯域だけを通過させるフィルタです。
ローパスフィルタとハイパスフィルタを組み合わせたような構成で、目的の周波数以外を除去する用途で使われます。
本稿では、バンドパスフィルタの特徴・特性と計算方法などについて解説していきます。
バンドパスフィルタの回路図
バンドパスフィルタにはLCを並列にしたものと直列にしたものがあります。
LC並列バンドパスフィルタ
LC並列の場合はRとCがローパスフィルタを構成し、RとLがハイパスフィルタを構成しています。
LC直列バンドパスフィルタ
LC直列の場合はRとCがハイパスフィルタを構成し、RとLがローパスフィルタを構成しています。
中心周波数、カットオフ周波数の計算
LC並列の場合の中心周波数、カットオフ周波数(遮断周波数)は次の式で表されます。
f0が中心周波数、fCLが低周波側カットオフ周波数、fCHが高周波側カットオフ周波数です。
周波数特性は以下のようになります。
LC直列の場合の中心周波数、カットオフ周波数(遮断周波数)は次の式で表されます。
周波数特性は以下のようになります。
伝達関数
バンドパスフィルタの伝達関数は次の式で表されます。
ω0は中心角周波数(rad/s)、Qはフィルタの鋭さを表すQ値と呼ばれる値です。
Q値の計算
Q値は次の式で計算できます。
LC並列のQ値
LC直列のQ値
Q値によって以下のようにフィルタ特性が変化します。
オペアンプを使ったバンドパスフィルタ
オペアンプを使ったフィルタはアクティブフィルタと呼ばれます。
詳細はこちらの記事をご参照ください。
オペアンプを使ったバンドパスフィルタ