RCフィルタとLCフィルタの伝達関数を計算する方法

伝達関数

アナログ回路設計者にとって、伝達関数は取っ付きにくく苦手意識がある方も少なくないでしょう。
ここでは、よく使うRCフィルタ、LCフィルタに絞って伝達関数を分かりやすく解説していきたいと思います。

LCのインピーダンス

はじめにLCのインピーダンスの計算式を確認します。
インピーダンスは、周波数依存性を含んだ抵抗値と考えると分かりやすいと思います。

フィルタの設計経験があれば感覚的には理解していると思いますが、コンデンサは高周波側でインピーダンスが下がっていきます。
逆にコイルは高周波側でインピーダンスが上昇していきます。

式で表すと次のようになります。

コンデンサのインピーダンス

コンデンサのインピーダンス

コイルのインピーダンス

コイルのインピーダンス

ωは角周波数で、周波数:fとの関係は下記のようになります。
角周波数

RCフィルタの伝達関数

伝達関数とは、入力と出力の関係を表す数式です。
これだけだとイメージしにくいので、RCフィルタの例で具体的に考えてみます。

RCフィルタ

コンデンサを周波数特性のある抵抗成分と考えれば、VOUTはVINをRとCで抵抗分割した値になると考えることができます。
したがって、VINとVOUTの関係式は以下のように表すことができます。

伝達関数

このVINに掛かる係数部分が伝達関数となります。
よって、RCフィルタの伝達関数は、

伝達関数

となります。

伝達関数はベクトルですので複素数を含んでいます。
絶対値を取ることで大きさを求めることができます。

ゲイン

伝達関数は入力と出力の比、つまりゲインを表しています。
伝達関数の絶対値をdB表示にすることで、20dB/decadeで減衰するRCフィルタの代表的な周波数特性を得ることができます。

ゲイン

横軸に周波数を取って、エクセルで上記計算式でグラフを描かせると、以下のような周波数特性図が得られます。

周波数特性

カットオフ周波数は以下の計算式で求めることができます。
カットオフ周波数

周波数特性を計算したエクセルシートは以下よりダウンロードできます。

ダウンロード
RCフィルタの周波数特性計算シート
※上記ファイルをダウンロードした時点で利用規約に同意したものとみなします。

LCフィルタの伝達関数

下記のようなLCフィルタ回路を考えます。
負荷Rがあるため、LCRの伝達関数を考えることになります。

LCフィルタ

RCフィルタと同様に考えると、VOUTはVINはLと、RCの合成インピーダンスとの分割になります。
したがって、伝達関数、ゲインは次のように求めることができます。

伝達関数

エクセルで周波数特性を描かせると以下のようになります。

周波数特性

カットオフ周波数は以下の計算式で求めることができます。
カットオフ周波数

周波数特性を計算したエクセルシートは以下よりダウンロードできます。

ダウンロード
LCフィルタの周波数特性計算シート
※上記ファイルをダウンロードした時点で利用規約に同意したものとみなします。
動画で電子回路の基礎を学ぶ

Analogistaでは、電子回路の基礎から学習できるセミナー動画を作成しました。

電子の動きをアニメーションを使って解説したり、シミュレーションを使って回路動作を説明し、直感的に理解しやすい内容としています。

これから電子回路を学ぶ必要がある社会人の方、趣味で電子工作を始めたい方におすすめの講座になっています。

電子回路を動画で学ぶ

【内容】

  • 電気回路の基本法則
  • 回路シミュレータの使い方
  • コンデンサ・コイルとインピーダンス
  • フィルタ回路
  • 半導体部品の基礎
  • オペアンプの基礎
関連記事
多重帰還型アクティブフィルタの特性と設計計算

本稿では多重帰還型のアクティブフィルタについて解説していきます。 前回までに紹介したサレンキー型アクティブフィルタは非反転増幅回路となっていましたが、多重帰還型では反転増幅回路となります。 サレンキー型2次フィルタの特性と設計計算 サレンキー型3次フィルタの特性と設計計算 IND…

LCフィルタの設計方法

LCフィルタとは、コイルとコンデンサを組み合わせて任意の周波数帯域の信号を遮断したり通過させたりする回路です。 LとCの2つのリアクタンスを持った2次フィルタなので、1次フィルタであるRCフィルタよりシャープな特性が得られます。 本稿では、LCフィルタの設計計算、部品定数の選定方…

RHPゼロ(右半面ゼロ)とは

RHPゼロは、20dB/decadeでゲインが上昇し、位相を90°遅らせます。 RHPはRight Half Planeの略で、右半面ゼロとも呼ばれます。 RHPゼロを複素平面で表すと、右側半面にプロットされます。 合わせて学習 ポール、ゼロについて RCフィルタとLCフィルタの…

特性インピーダンスとは?導出・計算方法について解説

特性インピーダンスとは、伝送線路に交流信号が通った時に発生する電圧と電流の比です。 例えば、同軸ケーブルでは特性インピーダンスが50Ωですが、これは抵抗値が50Ωというわけではありません。 DCでのインピーダンスはほぼゼロですが、高周波を通した時には同軸ケーブル内に存在する静電容…

サレンキー型3次フィルタの特性と設計計算

前回はサレンキー型2次フィルタについて解説しましたので、本稿ではサレンキー型の3次ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの設計方法や特性について解説していきます。 サレンキー型2次フィルタの特性と設計計算 INDEX3次ローパスフィルタ(LPF)設計計算周波数特性3次ハイパスフィルタ…