トライアックの動作原理と使い方

トライアックとは、ゲート電圧をトリガーとして順方向・逆方向どちらにも導通させることができる半導体スイッチです。
サイリスタを2つ逆方向に並列接続した構造で、直流だけでなく交流も扱えるようになっています。
ゼネラル・エレクトリック社が開発し、Triode AC Switchを略してTRIACと名付けられました。

サイリスタの仕組みと使い方

トライアックの構造

冒頭でも説明した通り、トライアックはサイリスタを2つ逆方向に並列接続した構造をしています。
そのため、回路記号もサイリスタを2つ接続した記号となっています。

トライアックの回路記号

実際の構造は別々に作られているわけではなく、次のようにモノリシックとなっています。

トライアックの構造

このようにサイリスタが2つ構成されています。

トライアックの等価構造、等価回路は次のようになります。

トライアックの等価構造、等価回路

動作原理

トライアックは、ゲートにプラス・マイナスどちらの電圧を印加しても導通させることができます。
さらに、順方向・逆方向どちらにも電流を流せるため動作モード(トリガモード)は4つあります。

トリガモード

トライアックのトリガーモード

動作波形

LTspiceでシミュレーションしてみます。

トライアックのシミュレーション回路 トライアックの動作波形

AC入力に対してゲート信号で導通させるタイミングを制御できていることが分かります。
サイリスタ同様、入力が0Vになると自動的にオフします。
双方向に電流を流すことができるのがサイリスタとの違いです。

トライアックの使用例

トライアックはAC電圧の位相制御ができます。
そのため、以下のような用途で用いられます。

  • 調光器
  • ヒーターの温度制御
  • モーターの回転数制御

トライアックの故障モード

トライアックの故障モードはオープンか短絡のどちらかです。

どちらの場合もゲート電圧による制御が効かず、常にオフ状態、または入出力がショートした状態となります。

使い方による故障原因の多くは、定格を超えた電圧の印加や許容損失を超えた電力を与えた場合です。
特に許容損失は基板の放熱構造にも依存しますので、十分な事前検証が必要となります。

動画で電子回路の基礎を学ぶ

Analogistaでは、電子回路の基礎から学習できるセミナー動画を作成しました。

電子の動きをアニメーションを使って解説したり、シミュレーションを使って回路動作を説明し、直感的に理解しやすい内容としています。

これから電子回路を学ぶ必要がある社会人の方、趣味で電子工作を始めたい方におすすめの講座になっています。

電子回路を動画で学ぶ

【内容】

  • 電気回路の基本法則
  • 回路シミュレータの使い方
  • コンデンサ・コイルとインピーダンス
  • フィルタ回路
  • 半導体部品の基礎
  • オペアンプの基礎

この記事のキーワード

関連記事
カレントミラー回路の動作原理と設計計算の方法

カレントミラーとは、電流源で作った基準電流をコピー(複製)する回路です。 電流を鏡のように写すことからその名が付けられています。 本稿では、カレントミラーの原理と、ミラー電流の計算方法について解説します。 INDEXカレントミラーの原理出力電流を2倍にする方法1.並列接続する2.…

フォトダイオードとは?使い方と動作原理

フォトダイオードとは、PN接合ダイオードの逆バイアス電流が光照射によって変化することを利用した光センサ素子の一つです。 フォトダイオードの用途は、光学ディスクのピックアップ、テレビなどのリモコン、照度計などがあります。 INDEXフォトダイオードの回路記号と等価回路フォトダイオー…

負性抵抗の原理と回路例

負性抵抗とは、マイナスの抵抗値を持った素子、または回路で、印加する電圧が大きくなると電流が減少するという特性を持っています。 負性抵抗となる素子としては、トンネルダイオードやサイリスタがありますが、本稿ではオペアンプやトランジスタを使った能動的な回路の動作や用途について解説してい…

電流帰還バイアス回路の原理と設計計算の方法

電流帰還バイアス回路とは、エミッタ抵抗によって負帰還(フィードバック)を構成し、ベース電流(バイアス電流)を制御することができる増幅回路です。 エミッタ接地回路と比べ電圧利得は下がるが、周波数特性、ノイズ、歪みが改善し、温度変化によるばらつきも抑えられます。 エミッタ接地回路の特…

TVSダイオードとは?使い方、選び方を解説

TVSとは、Transient Voltage Suppressorの略で、外部から入力されたサージ電圧から内部回路を保護するための素子です。 ツェナーダイオードの一種で、サージ電圧を一定以下に抑制することができるため、ピーク電圧を抑制することができます。 INDEXTVSの特性…