A級増幅回路(A級アンプ)の動作原理

A級アンプ

A級増幅回路とは、オペアンプなどの増幅回路に使われる出力段回路の1つの形式で、入力に対し出力がリニアに変化します。
歪が少ない出力が得られますが、効率が悪いため発熱が大きくなるというデメリットがあります。
この方式を使ったオーディオアンプは、A級アンプ、クラスAアンプと呼ばれます。

A級、B級、C級、D級アンプの違い

A級増幅回路の回路図

A級増幅回路は、エミッタフォロワ、またはエミッタ接地型が基本となります。

エミッタフォロワタイプのA級増幅回路

A級増幅回路(エミッタフォロワ)

コレクタ接地(エミッタフォロワ)回路の特徴と使い方

エミッタ接地タイプのA級増幅回路

A級増幅回路(エミッタ接地)

エミッタ接地回路の特徴と使い方

A級増幅回路の動作原理

A級増幅回路では、定電流源による電流:Iccが常に流れている状態です。
トランジスタ側でエミッタ電流:Ieを調整することで、負荷側に必要な電流を供給します。

A級増幅回路(A級アンプ)の動作

Iccが常に流れているため消費電流が大きくなり、損失も大きくなります。
これがA級アンプの効率が悪いと言われる理由です。

1つのトランジスタで制御するため切り替わりによる歪がなく、入力波形に対し出力波形の歪がありません。
A級アンプは音がいいと言われるのはこれが理由です。

A級アンプの入出力波形

A級増幅回路の入出力波形

バイアスと動作点

エミッタ接地型の場合は、入力のバイアス電圧と出力の動作点を考える必要があります。

まず、トランジスタのVBE-IC特性を確認します。

VBE-IC特性

直線性の高い範囲で使うことで歪が少なくなります。
今回は、VBE=0.82Vをバイアス電圧とします。

次に動作点を決めます。
電源電圧を5Vとすると、中点を動作点とすると最も大きな振幅を取れます。

VBE-IC特性より、VBE=0.82V時のコレクタ電流は0.241Aなので、コレクタ抵抗を10Ωとすると、動作点は、5V – 0.241 × 10 = 2.59Vとなり、ほぼ中点の電圧となります。

A級増幅回路

上記回路図でシミュレーションを行った結果です。

A級増幅回路動作波形

A級増幅回路の効率

A級増幅回路の効率は最大50%となります。

エミッタ接地回路で、動作点を電源:VCCの1/2として考えます。

A級増幅回路の動作

DCの入力電力は、
A級アンプの効率計算

コレクタ電圧:Vcの実効値は、
A級アンプの効率計算

コレクタ電流:Icの実効値は、
A級アンプの効率計算

よって、ACの消費電力は、
A級アンプの効率計算

以上より効率:ηは、
A級アンプの効率計算

となり、効率が50%であることが分かります。
これは理想条件であり、実際にはトランジスタの飽和電圧によるロスなどもあるため、効率は50%以下となります。

この記事のキーワード

関連記事
A級、B級、C級、D級アンプの違い

A級~D級アンプの違いをまとめました。 クラス 回路図 効率 歪み 用途 A級 ~50% ○ 一般増幅回路オーディオ B級 ~78% × 一般増幅回路オーディオ AB級 ~78% ○ 一般増幅回路オーディオ C級 ~90% × 高周波回路 D級 ~90% × オーディオ INDE…

能動負荷(アクティブ・ロード)とは?回路と特性について解…

能動負荷とは、電流が一定である非線形抵抗回路で、能動素子(トランジスタ)を使って構成されます。 アクティブ・ロードとも呼ばれます。 抵抗のような受動素子(パッシブ・ロード)との大きな違いは、インピーダンスが非常に大きい(理想的には無限大)であることです。 代表的な回路例としては定…

負性抵抗の原理と回路例

負性抵抗とは、マイナスの抵抗値を持った素子、または回路で、印加する電圧が大きくなると電流が減少するという特性を持っています。 負性抵抗となる素子としては、トンネルダイオードやサイリスタがありますが、本稿ではオペアンプやトランジスタを使った能動的な回路の動作や用途について解説してい…

差動増幅回路の動作原理

差動増幅回路とは、2つの入力の差電圧を増幅する回路です。 差動増幅器とも呼ばれます。 オペアンプを使った回路では、減算回路とも言われます。 本稿では、トランジスタを使った差動増幅回路とオペアンプを使った回路について、わかりやすく解説していきます。 INDEXトランジスタを使った差…

エミッタ接地回路の特徴と使い方

エミッタ接地回路とは、バイポーラトランジスタのエミッタを入出力共通端子とし、ベースを入力、コレクタを出力として使う増幅回路です。 エミッタ共通回路、エミッタコモン回路とも呼ばれます。 本稿では、エミッタ接地回路の特徴や使い方、計算方法について解説していきます。 INDEX特徴動作…