カットオフ周波数の求め方

カットオフ周波数とは、フィルタ回路において入力信号がそのまま通過する帯域と、減衰される帯域の境目の周波数のことで、ゲインが3dB下がった周波数で定義されます。
カットオフ周波数は、遮断周波数とも呼ばれます。

カットオフ周波数の計算方法

RCフィルタ、LCフィルタのカットオフ周波数の計算式、周波数特性について解説していきます。

RCフィルタ(一次遅れ系)

RCフィルタのカットオフ周波数:fcは次式で計算できます。

RCカットオフ周波数計算式

実際の回路を例に挙げカットオフ周波数を計算してみます。

RCローパスフィルタ回路

R=1kΩ、C=1uFのローパスフィルタを考えます。

RCローパスフィルタ

カットオフ周波数は、

fc = 1 / (2π × 1k ×1u) = 159Hz

と計算できます。
この回路の周波数特性は以下のようになります。

RCローパスフィルタ周波数特性

カットオフ周波数でゲインが3dB低下していることが分かります。
位相はカットオフ周波数で45°遅れ、全体では90°遅れます。

RCハイパスフィルタ回路

R=1kΩ、C=1uFのハイパスフィルタを考えます。

RCハイパスフィルタ

カットオフ周波数はローパスフィルタと同様で159Hzとなります。
この回路の周波数特性は以下のようになります。

RCハイパスフィルタ周波数特性

ゲインが-3dBになる周波数がカットオフ周波数です。
位相はカットオフ周波数で45°進み、全体では90°進みます。

RLフィルタ(一次遅れ系)

RLフィルタのカットオフ周波数:fcは次式で計算できます。

RLフィルタカットオフ周波数計算

実際の回路を例に挙げカットオフ周波数を計算してみます。

RLローパスフィルタ

R=10Ω、L=100uHのローパスフィルタを考えます。

RLローパスフィルタ回路

カットオフ周波数は、

fc = 10 / (2π × 100u) = 15.9kHz

と計算できます。
この回路の周波数特性は以下のようになります。

RLローパスフィルタ周波数特性

カットオフ周波数でゲインが3dB低下していることが分かります。
位相はカットオフ周波数で45°遅れ、全体では90°遅れます。

RLハイパスフィルタ回路

R=10Ω、L=100uHのハイパスフィルタを考えます。

RLハイパスフィルタ

カットオフ周波数はローパスフィルタと同様で15.9kHzとなります。
この回路の周波数特性は以下のようになります。

RLハイパスフィルタ周波数特性

ゲインが-3dBになる周波数がカットオフ周波数です。
位相はカットオフ周波数で45°進み、全体では90°進みます。

LCフィルタ(二次遅れ系)

LCフィルタのカットオフ周波数は、LCの共振周波数で決まります。
カットオフ周波数:fcは次式で計算できます。

LCフィルタのカットオフ周波数計算

実際の回路を例に挙げカットオフ周波数を計算してみます。

LCローパスフィルタ

L=100uH、C=100uFのLCフィルタを考えます。
理想条件のLCフィルタの場合、共振周波数でのゲインのピークが無限大になってしまうため、コイルの等価直列抵抗として100mΩを想定します。

LCローパスフィルタ

カットオフ周波数は、

fc = 1 / (2π × √(100u ×100u) ) = 1.59kHz

となります。
この回路の周波数特性は以下のようになります。

LCローパスフィルタ周波数特性

カットオフ周波数でゲインの盛り上がり(ピーク)が発生します。
Rの値が大きいほど、ピークが低くなり、ゲインの低下の傾きが緩くなります。

カットオフ周波数で位相が90°遅れ、全体では180°遅れます。

LCハイパスフィルタ

L=100uH、C=100uFのLCフィルタを考えます。
ローパスフィルタ同様、コイルの等価直列抵抗として100mΩを想定します。

LCハイパスフィルタ

カットオフ周波数は1.59kHzとなります。
この回路の周波数特性は以下のようになります。

LCハイパスフィルタ周波数特性

ローパスフィルタ同様、カットオフ周波数でピークが発生し、Rの値が大きいほどピークが低くなり、ゲインの傾きが緩くなります。

低周波領域では、RとLがハイパスフィルタとして働いています。
このRLハイパスフィルタのカットオフ周波数は、

fc = 100m / (2π × 100u) = 159Hz

となり、低域で位相が戻ってきているのはこのRLフィルタの影響です。

動画で電子回路の基礎を学ぶ

Analogistaでは、電子回路の基礎から学習できるセミナー動画を作成しました。

電子の動きをアニメーションを使って解説したり、シミュレーションを使って回路動作を説明し、直感的に理解しやすい内容としています。

これから電子回路を学ぶ必要がある社会人の方、趣味で電子工作を始めたい方におすすめの講座になっています。

電子回路を動画で学ぶ

【内容】

  • 電気回路の基本法則
  • 回路シミュレータの使い方
  • コンデンサ・コイルとインピーダンス
  • フィルタ回路
  • 半導体部品の基礎
  • オペアンプの基礎
関連記事
アクティブフィルターとは?特徴とメリットとデメリットを解…

アクティブフィルタとは、オペアンプを使ったフィルタ回路です。 パッシブフィルタと違い、フィルタに様々な特性を持たせることができます。 本稿では、アクティブフィルタとパッシブフィルタの違いと、アクティブフィルタの種類について解説していきます。 INDEXアクティブフィルタとパッシブ…

LCフィルタの設計方法

LCフィルタとは、コイルとコンデンサを組み合わせて任意の周波数帯域の信号を遮断したり通過させたりする回路です。 LとCの2つのリアクタンスを持った2次フィルタなので、1次フィルタであるRCフィルタよりシャープな特性が得られます。 本稿では、LCフィルタの設計計算、部品定数の選定方…

時定数とは?求め方や公式について解説

時定数とは、どのくらいの時間で平衡状態に達するかの目安で、電気回路における緩和時間のことを指します。 平衡状態の63.2%に達するまでの時間で定義され、時定数:τは、RC回路ではτ=RC、RL回路ではτ=L/Rで計算されます。 これだけだと少し分かりにくいので、計算式やグラフを用…

ボルテージフォロワとは?オペアンプを使ったバッファ回路

ボルテージフォロワとは、オペアンプを使ったバッファ回路で、インピーダンス変換や回路の分離の用途で使われます。 増幅率が1倍で、入力インピーダンスが大きく、出力インピーダンスが低いという特徴があります。 合わせて学習 オペアンプ回路の基礎と設計計算の方法 INDEXボルテージフォロ…

インピーダンス整合(インピーダンスマッチング)のやり方

インピーダンス整合とは、入力側と出力側のインピーダンスを合わせることです。 インピーダンスマッチングとも呼ばれます。 低周波回路では、負荷に与える電力を最大化することが目的で、高周波回路では信号の反射によって生じるリンギング・ノイズを抑えることが目的です。 INDEX低周波回路の…